膝関節、軟骨に関するプロテオグリカン配合のサプリメントに配合されている成分2型コラーゲン。
最近では「非変性2型コラーゲン」が配合された機能性表示食品の登場しました。
2型コラーゲンと軟骨についての話題をまとめています。
Sponsored Link
2型ゴラーゲンはカラダのどこにある?
2型コラーゲンは軟骨に多く存在します。
関節軟骨はそのおよそ60~80%が水分ですが、水分をのぞいた大部分で次に多いのがII型コラーゲンです。
2型コラーゲンが増えると?
加齢などが原因で関節軟骨が摩擦によってすり減ってしまうことにより痛みが生じます。
関節軟骨に多く存在する2型コラーゲンが増える事で、すり減った関節軟骨による痛みが楽になる、と期待されています。
Sponsored Link
非変性II型コラーゲンが軟骨に!?
II型コラーゲンは抽出の過程や熱を加える事でもともとの構造が壊れてしまいます。
このようになる事を「変性」と呼び、元々体内にある2型コラーゲンとして効果があまり期待できません。
そこで分子構造を変えずに抽出することに成功したのが「非変性」のII型コラーゲンです。
人間の軟骨内に存在するII型コラーゲンに近い状態で体内で認識される、と期待されています。
非変性2型コラーゲンのサプリメントは?
コラーゲンが成分としているサプリメントやドリンクは主に美容に対する効果が期待されています。
しかし、コラーゲンの中でも2型コラーゲンは加齢に伴う膝関節痛に関してのサプリに配合されています。
その中でも注目されているのが非変性2型コラーゲンが配合されているサプリメントです。
消費者庁に届出する事でその健康効果が表示できる機能性表示食品の成分として使われているものが出てきています。
プロテオグリカン膝関節軟骨の記事一覧 |